「gid?」

去年の話なのですけど。

いろいろ限界が来まして人生で初めてメンタルクリニックを利用しました。

初診なので、問診票に当てはまる事項に○をするのですが、その項目の中で、声が聞こえたりとか、性別がわからないに○したら、gidの疑いがあるとのことで、そう言われるとそうなのかも?と月1で通うことになりました。

カウンセリングや、紹介病院での検査(体のつくり)などを調べて、gidなの?と調べて通っていたわけですけど、結局決めるのは自分なわけでして、そうだと思えばそうだし、違うと思えば違います。

最終的には、診断には精神科医2人の診断が必要になり、そこで決まればホルモン療法の話になります(摂取方法はいろいろあります)最後の最後まではgidとは言われません。

まあ、よくわからないけど、自分の性別について真剣に考えることができたので、とても良い経験になりましたっ!

悩んでいる人はわりと多いみたいで、待合室でも同じような悩みで来られている人も多かったですね。

治療については、年齢が若いほうが納得感があり、また年齢が遅いとあんまり納得されない感じらしい。また結婚されてたりすると家族の理解も必要ですし、そのような背負っているモノと自分の気持ちを秤にかけて、各々治療の範囲を決めている感じでしょうか。

僕は、その人の気持ちを優先したいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です