●人には男と女の比率がある
たとえば男らしい!という男性の一部。女の子らしい♪という女性の一部。
その比率をどこまで寄せるかどうか。
1:9なのか3:8なのか5:5なのか9:1なのか。
すべてを捨てて理想を目指すのか、現実を加味してできる範囲を目指すのか。
これは仕事に通じる話だと思いました。
●
あと、今日ローソンで抹茶ショコラまんとコカコーラZeroを買って、外に座ってショコラを食べようかなって時に、70〜80歳のおじさんに、半分ちょうだいと話かけられて、半分にしたら3:7になって7をあげて、うまうまと食べてました。で、なんかコンビニによくあるビニール袋を持っていて、今からこれに売りに行くとこなんだわ。って中身を見たら、文鎮のような形状で材質は銅で、中央付近に2つのネジ穴があって、なんかの部品かなぁ。と思ってみてたら、そのおじさんが200円で譲るっていうから、200円で買ったら、今度はコカコーラzeroもくれっていうから、それもあげて昔話を20分ぐらい聞いて、あの店の野菜はうまいから、いつも野菜をそこで買ってるっいうから、その店に入って見て出てたら、まだ、おじさんはコンビニの角に座っていて、5mぐらい離れて、おじさんみてたら、なんか動きが異常な感じして、とくに目がすごいギョロギョロしてて、その姿を見ていると、なんだか急に怖くなって、逃げるようにその場を離れました。いったいあの人はなんだろう。身なりはホームレスぽくないし、ただ寂しかっただけなのかな。